チーム・カデンツァの精算会は持ち寄り水炊きパーティ!
皆で鍋ネタいっこずつ持ち寄って水炊きにする会です。
水炊きに不可欠な出汁昆布とポン酢および白菜は用意するので、
後は出たとこ勝負。全員豆腐でも恨みっこ無しのチキチキ鍋大会。
結果、かしわ、肉団子、ゲンゲ(魚)、アンコウ、豆腐、がんもどき、
マロニー、餅、エノキ、ネギなど満載の鍋になりました。
もう、肉炊いて魚炊いて肉炊いて魚炊いて有り得ない出汁になったとこで
勿論雑炊もしました。超うまい。有り得ない。
煮るわ食うわのてんやわんやで写真撮るの忘れました。残念。
そして皆終電を見失っていつまでも宴会は続いたのでした。
翌日は満月ミーティングだったのにもうあたしはまったくのボツ日で。
宴会の後片付けを皆にまかせてダウンする駄目さ加減で。
ひーごめんなさい。正気に返った時ははや夕方でした。しょぼん。
2006年12月02日
2006年11月09日
もうちょっと! カデンツァー! 〜テント入りてのち
もうまったく、むしろイサギワルイの。オレ。

テントに入ってからは天気はビビるほど良好で昼暑く夜寒く。
そんな最中に冒頭の燃える家を皆で仕込んでもらったり。
そんな作業が4日間の間にビビるほど達者になったり。
ゴットハンド・矢田雅美に首肩顔揉んでもろて蕩けたり。
そしてあっという間に満月の楽日を迎えて。
その翌日には夢のようにすべてがなくなったのであった。
終わった日々はもう既に美化されはじめているのだけれども。
擦りむいた膝の傷はいつまでの見苦しいのであった。ぎゃふん。

テントに入ってからは天気はビビるほど良好で昼暑く夜寒く。
そんな最中に冒頭の燃える家を皆で仕込んでもらったり。
そんな作業が4日間の間にビビるほど達者になったり。
ゴットハンド・矢田雅美に首肩顔揉んでもろて蕩けたり。
そしてあっという間に満月の楽日を迎えて。
その翌日には夢のようにすべてがなくなったのであった。
終わった日々はもう既に美化されはじめているのだけれども。
擦りむいた膝の傷はいつまでの見苦しいのであった。ぎゃふん。
2006年11月08日
もうちょっと! カデンツァー! 〜テント前のこと
もうぜんぜん潔くないの。オレ。

家での稽古は背景が台所でしまらん感じで。
ちなみに上原さんアップ中(本人談)の背景はシマヤだしの素で。
同じシーンの稽古でも家中と未知座小劇場内ではエラい違てて。
ちゅうかこの写真ではどのシーンも代役立ってもらってて(今気づいた)。
ラブリーの看板は煌煌と輝き、稽古後のあたしたちを魅了して。
そんな日々の挙句の出来事だったのですね。カデンツァ。

家での稽古は背景が台所でしまらん感じで。
ちなみに上原さんアップ中(本人談)の背景はシマヤだしの素で。
同じシーンの稽古でも家中と未知座小劇場内ではエラい違てて。
ちゅうかこの写真ではどのシーンも代役立ってもらってて(今気づいた)。
ラブリーの看板は煌煌と輝き、稽古後のあたしたちを魅了して。
そんな日々の挙句の出来事だったのですね。カデンツァ。
2006年11月07日
カデンツァ 終了しました
満月動物園第壱拾弐夜『カデンツァ』全日程終了で御座います。
共演者の皆様、有難う御座います。
スタッフの皆様、有難う御座います。
ご協力いただいた皆様、有難う御座います。
お越しいただいた皆様、有難う御座います。
冬も雨もあたしらの興業を待ってくれたかのような天候で。
テントも人も、元いたところに帰っていきました。
チーム・カデンツァは潔く流れ解散です。
また次の企みでお会いしましょう。ぐばーい。
共演者の皆様、有難う御座います。
スタッフの皆様、有難う御座います。
ご協力いただいた皆様、有難う御座います。
お越しいただいた皆様、有難う御座います。
冬も雨もあたしらの興業を待ってくれたかのような天候で。
テントも人も、元いたところに帰っていきました。
チーム・カデンツァは潔く流れ解散です。
また次の企みでお会いしましょう。ぐばーい。
2006年11月04日
3日目もあけました♪
満月動物園第壱拾弐夜『カデンツァ』とうとう3日目あけました。
お越しいただいた皆様有難う御座います。
そして明日はとうとう楽日です。早いですネ。
小屋入りしてから日毎ふっくら膨らんでいくお月さんが明日は満月。
満月動物園の野外公演楽日が満月なんて出来スギなめぐり合わせ。
受付から空を見上げればぼっかり。ぷっかり。冴え冴えと。
満月の下のラスト・カデンツァ。
踊るも歌うも自由です。是非、北加賀屋に!
お越しいただいた皆様有難う御座います。
そして明日はとうとう楽日です。早いですネ。
小屋入りしてから日毎ふっくら膨らんでいくお月さんが明日は満月。
満月動物園の野外公演楽日が満月なんて出来スギなめぐり合わせ。
受付から空を見上げればぼっかり。ぷっかり。冴え冴えと。
満月の下のラスト・カデンツァ。
踊るも歌うも自由です。是非、北加賀屋に!
2006年11月03日
2日目あけました♪
満月動物園第壱拾弐夜『カデンツァ』無事に2日目あけました。
お越しいただいた皆様有難う御座います。
野外で仕掛けも多い割にトラブル無く進んでおることよ。
と感動してたら、今日上原くん@月曜劇団が海に落ちてた。
冗談で晩に酒飲んで落ちたらあかんぞーとかゆってたけど。
まさか昼間に。
まさか素面で。
予想外です。これは予想外です。
あたしはうっかりトイレに行ってたため決定的瞬間を見逃したけど。
帰ってきたらきよみ姉さん(制作様)がぶうぶう言い乍ら靴洗ってて。
上原さん全身ビッチョでパンツの買い出し待ってて笑けた。
いやホンマ無事で良かったの。無事やったから笑えるの。
あなたが無事だったので、10年先までネタが出来たの。よかったね。
こんな上原さんがみれるチャンスはあと2回。いかがです?
お越しいただいた皆様有難う御座います。
野外で仕掛けも多い割にトラブル無く進んでおることよ。
と感動してたら、今日上原くん@月曜劇団が海に落ちてた。
冗談で晩に酒飲んで落ちたらあかんぞーとかゆってたけど。
まさか昼間に。
まさか素面で。
予想外です。これは予想外です。
あたしはうっかりトイレに行ってたため決定的瞬間を見逃したけど。
帰ってきたらきよみ姉さん(制作様)がぶうぶう言い乍ら靴洗ってて。
上原さん全身ビッチョでパンツの買い出し待ってて笑けた。
いやホンマ無事で良かったの。無事やったから笑えるの。
あなたが無事だったので、10年先までネタが出来たの。よかったね。
こんな上原さんがみれるチャンスはあと2回。いかがです?
2006年11月02日
初日あけました♪
満月動物園第壱拾弐夜『カデンツァ』無事に初日あけました。
お越しいただいた皆様有難う御座います。
あと3回。満月動物園的異例的回数的怒濤的舞台なので、
是非きてくださいね。
実はこれは本当に闇で内緒の話なんですが、
お客様多い方が客席があったかいデス。あはっ♪
お越しいただいた皆様有難う御座います。
あと3回。満月動物園的異例的回数的怒濤的舞台なので、
是非きてくださいね。
実はこれは本当に闇で内緒の話なんですが、
お客様多い方が客席があったかいデス。あはっ♪
2006年11月01日
怒濤の前夜
満月動物園第壱拾弐夜『カデンツァ』いよいよ明日から!
テント入りしてからの日々は昼夜問わず怒濤のうちに過ぎていき。
もう絶対的な前夜の今夜も怒濤のうちに過ぎていった。
そして明日、怒濤の初日の幕開けの当日! 天気は良好見込み!
*************************************************
2006年11月
2日(木) 開演 20:00(開場19:30)
3日(金) 開演 19:30(開場19:00)
4日(土) 開演 19:30(開場19:00)
5日(日) 開演 19:30(開場19:00)
前売・予約:2,500円
当日:2,800円
(割引:1,800円)
※割引は中高生・65歳以上の方・ハンディキャップをお持ちの方を
対象とさせて頂きます。
お問い合わせ:090-8655-2396
場所:クリエイティブセンター大阪 名村造船所跡地
blackchamber 敷地内 未知座小劇場特設野外劇場
■地下鉄四ツ橋線「北加賀屋」駅下車4番出口より徒歩10分
■大阪駅からは地下鉄御堂筋線で「大国町」乗り換え 所要約20分
■お車では阪神高速堺線玉出ランプより約5分(駐車料金1日1000円)
テント入りしてからの日々は昼夜問わず怒濤のうちに過ぎていき。
もう絶対的な前夜の今夜も怒濤のうちに過ぎていった。
そして明日、怒濤の初日の幕開けの当日! 天気は良好見込み!
*************************************************
2006年11月
2日(木) 開演 20:00(開場19:30)
3日(金) 開演 19:30(開場19:00)
4日(土) 開演 19:30(開場19:00)
5日(日) 開演 19:30(開場19:00)
前売・予約:2,500円
当日:2,800円
(割引:1,800円)
※割引は中高生・65歳以上の方・ハンディキャップをお持ちの方を
対象とさせて頂きます。
お問い合わせ:090-8655-2396
場所:クリエイティブセンター大阪 名村造船所跡地
blackchamber 敷地内 未知座小劇場特設野外劇場
■地下鉄四ツ橋線「北加賀屋」駅下車4番出口より徒歩10分
■大阪駅からは地下鉄御堂筋線で「大国町」乗り換え 所要約20分
■お車では阪神高速堺線玉出ランプより約5分(駐車料金1日1000円)
2006年10月27日
2006年10月25日
ラブリーラブリーラブリー
さて、戒田家を出て未知座小劇場へ移動したチーム・カデンツァ。
広くなったしなんちゅうても小屋(=劇場で)やし天井も壁も床も黒いし。
通し稽古やったりしてギリギリ順調路線をお尻歩きで進んでる感じです。
そして、ここ久宝寺口には「ラブリー飲食・サンタモニカ」という飲み屋さんが ある。
店名だけでは何料理がメインかわかりませんが、実はお魚がおいしかったりする。
(そういえば店先には赤提灯がぶら下っている)
安いし、遅くまでやってるし、明るいお父ちゃんと落ち着いたお母ちゃんがいてはるし。
今回は何回来てしまうのか。未知座稽古は全6回。
みんな、何ラブリーまでいく? ちなみにあたしは今2ラブリー。
広くなったしなんちゅうても小屋(=劇場で)やし天井も壁も床も黒いし。
通し稽古やったりしてギリギリ順調路線をお尻歩きで進んでる感じです。
そして、ここ久宝寺口には「ラブリー飲食・サンタモニカ」という飲み屋さんが ある。
店名だけでは何料理がメインかわかりませんが、実はお魚がおいしかったりする。
(そういえば店先には赤提灯がぶら下っている)
安いし、遅くまでやってるし、明るいお父ちゃんと落ち着いたお母ちゃんがいてはるし。
今回は何回来てしまうのか。未知座稽古は全6回。
みんな、何ラブリーまでいく? ちなみにあたしは今2ラブリー。
2006年10月18日
よく見たらメルセデス
ある日の稽古の忘れ物。

ちっさ! ゴミかと思たわ! (←持ち主に失礼極まり無い)
しかも一丁前にジッポで火ぃつくねん。
ちょっとオイル無いみたいでばちっばちってしかいわんけど。
でもちっさすぎでめっさ火ぃつけにくい! 指いーてなる!
みずさん(専門用語)仕様なんだろうか。
えー、心当たりのある方は次回の稽古で申し出るように。
実は大層レアなものならごめんなさい。計15回くらいばちばちしました。
私信ですNE。堪忍堪忍。

ちっさ! ゴミかと思たわ! (←持ち主に失礼極まり無い)
しかも一丁前にジッポで火ぃつくねん。
ちょっとオイル無いみたいでばちっばちってしかいわんけど。
でもちっさすぎでめっさ火ぃつけにくい! 指いーてなる!
みずさん(専門用語)仕様なんだろうか。
えー、心当たりのある方は次回の稽古で申し出るように。
実は大層レアなものならごめんなさい。計15回くらいばちばちしました。
私信ですNE。堪忍堪忍。
2006年10月17日
勝手にあだ名付けてみた
怒涛の週末を更に怒涛ならしめたものは、カデンツァのDM作業です。
満月動物園は大概全員でかかる作業を行います。少人数制だから。
あれは確か土曜日の朝。金曜の明月記と土曜のくじら企画のあい間。
(土曜の独戯と日曜の大阪物語のあい間には稽古もしました)
でも今回からは敏腕制作・岩本マンがいるし、諏訪ちゃんに美緒ちゃんがいる。
なんと前回までの倍の人数で作業。あっちゅう間に終わったです。
予定時刻よりはるかに早く、お茶飲んで喋る時間も付いてきた。
しかも岩本マンのおかげで豪華地図付案内状まで作成。
ぼちぼち皆様のお手元に届いているのではというタイミング。
あたしらの、鬱陶しくない程度に熱い思いをのせて。今。
満月動物園は大概全員でかかる作業を行います。少人数制だから。
あれは確か土曜日の朝。金曜の明月記と土曜のくじら企画のあい間。
(土曜の独戯と日曜の大阪物語のあい間には稽古もしました)
でも今回からは敏腕制作・岩本マンがいるし、諏訪ちゃんに美緒ちゃんがいる。
なんと前回までの倍の人数で作業。あっちゅう間に終わったです。
予定時刻よりはるかに早く、お茶飲んで喋る時間も付いてきた。
しかも岩本マンのおかげで豪華地図付案内状まで作成。
ぼちぼち皆様のお手元に届いているのではというタイミング。
あたしらの、鬱陶しくない程度に熱い思いをのせて。今。
2006年10月16日
2006年10月13日
ひぃいぃぃぃぃぃぃ
間違いましたごめんなさいぃぃぃぃ!
ガデンツァのダウンロード企画の壁紙!
カレンダーに満月の日が入っている奴!
満月じゃなくて、新月でした! ごめんなさいぃぃぃ!
言い訳→手帳の月齢参考にしたらば。
満月:○
新月:●
でさぁぁぁぁぁ! 間違うかフツー!
あたしが作ったんです! 超すみません、すんまっっっせん!
新しいダウンロードはこちら!
いち早くダウンロードされた方ほどほんと、すんまっっっせん!
これに懲りずに再ダウンロード!
レツゴー願います!!
ガデンツァのダウンロード企画の壁紙!
カレンダーに満月の日が入っている奴!
満月じゃなくて、新月でした! ごめんなさいぃぃぃ!
言い訳→手帳の月齢参考にしたらば。
満月:○
新月:●
でさぁぁぁぁぁ! 間違うかフツー!
あたしが作ったんです! 超すみません、すんまっっっせん!
新しいダウンロードはこちら!
いち早くダウンロードされた方ほどほんと、すんまっっっせん!
これに懲りずに再ダウンロード!
レツゴー願います!!
2006年10月10日
2006年10月02日
2006年09月27日
憎んで憎んで憎み抜いたら小便になって
出てくっちゅうんが、アライグマくんのお父さんの名言。
カデンツァ稽古がちょっと小休止になっとります。
作/演出家が風邪引きましてん。何ちょっと、この時間のないときに。
「本日の稽古は中止」の連絡を皆様におそるおそるしましたら。
皆様「お大事に」て優しいお言葉送ってくださいました。
誰か一人くらい激怒して「風邪て何じゃいボケコラカスゥ」て。
言うてきはるんちゃうやろかてびくびくしましたけど。
季節の変わり目に超弱いんですね。酢大豆とか食べさすべきなんでしょか。
とりあえず、あたしくらいビシッと言うとかなあきませんか。
早よ治さんかいボケコラナスゥ。て。
あそこのアリさんが言うてます。て。
カデンツァ稽古がちょっと小休止になっとります。
作/演出家が風邪引きましてん。何ちょっと、この時間のないときに。
「本日の稽古は中止」の連絡を皆様におそるおそるしましたら。
皆様「お大事に」て優しいお言葉送ってくださいました。
誰か一人くらい激怒して「風邪て何じゃいボケコラカスゥ」て。
言うてきはるんちゃうやろかてびくびくしましたけど。
季節の変わり目に超弱いんですね。酢大豆とか食べさすべきなんでしょか。
とりあえず、あたしくらいビシッと言うとかなあきませんか。
早よ治さんかいボケコラナスゥ。て。
あそこのアリさんが言うてます。て。
2006年09月24日
北加賀屋は青の線ね
大阪市営地下鉄の四つ橋線っちゅうやつですな。
というわけで、テント建て込み作業の続きをしました。
メインは昨日強風で果たせなかったテントシート張りです。
強風のための試行錯誤の結果、人がテントに上がって引っ張ることに。
(本来上がる必要はないらしい)
そして一番天辺には闇黒光さんが! すげー! 超高い! 足場一本!
思わず激写(→手ぇ動かせよ)してしまったのですが、
闇さんの写真を公開すると肖像権について問題が発生するらしいので、
あたしのMacと脳内に留めておきたいと思います。
(でもその瞬間みんな携帯カメラ構えてたので、幾ばくかは漏れるかも)
そしてもう腕がね! 昨日だけの作業で何か上がり難い感じになっててね!
まだ痛くはないけど、「違和感」のレベルで本格的な筋肉痛直前。
何かにつけへたれのあたしですが、ラジェット握ってキリキリしました。
ああ、オペ席(専門用語)壊れませんように!(人が死にます)
冗談です。
というわけで、昨日に引き続き、受付組み立て中にテント本体を眺める
原典子をお楽しみください。

どんな舞台にできるかねー。楽しみです。
というわけで、テント建て込み作業の続きをしました。
メインは昨日強風で果たせなかったテントシート張りです。
強風のための試行錯誤の結果、人がテントに上がって引っ張ることに。
(本来上がる必要はないらしい)
そして一番天辺には闇黒光さんが! すげー! 超高い! 足場一本!
思わず激写(→手ぇ動かせよ)してしまったのですが、
闇さんの写真を公開すると肖像権について問題が発生するらしいので、
あたしのMacと脳内に留めておきたいと思います。
(でもその瞬間みんな携帯カメラ構えてたので、幾ばくかは漏れるかも)
そしてもう腕がね! 昨日だけの作業で何か上がり難い感じになっててね!
まだ痛くはないけど、「違和感」のレベルで本格的な筋肉痛直前。
何かにつけへたれのあたしですが、ラジェット握ってキリキリしました。
ああ、オペ席(専門用語)壊れませんように!(人が死にます)
冗談です。
というわけで、昨日に引き続き、受付組み立て中にテント本体を眺める
原典子をお楽しみください。

どんな舞台にできるかねー。楽しみです。
2006年09月23日
テントが建った日
テレビも新聞もラジヲもネットも全滅で傘マークの土曜日。
そんな有様だったのに。

いやこんなに晴れんでもってちょっとビビった8:30@北加賀屋。
「私がいうのも何ですが、皆さんけがないように。…私はありませんが」
てな闇黒光さんのお言葉で以て始まった9:00@クリエイティブセンター大阪。
名村造船所跡地。blackchamber 敷地内。場所の名前長いねん!
すぐそこが海で誰のかわからんけど船がとまってて。
陸にはヨットや赤い2階建てのバスが格納されていて。
風は涼しいけど日差しは強くて。くそう、今頃日に焼けるのか。
突然ですが脚立を降りる原典子でお楽しみください。

午後にはテントシートが吹っ飛ぶ強風と戦いながら。
沈んでいく太陽とともに弱まる日光と戦いながら。
本日の作業を無事怪我無く終了いたしました。あたしは毛はありますけどね。
そんな有様だったのに。

いやこんなに晴れんでもってちょっとビビった8:30@北加賀屋。
「私がいうのも何ですが、皆さんけがないように。…私はありませんが」
てな闇黒光さんのお言葉で以て始まった9:00@クリエイティブセンター大阪。
名村造船所跡地。blackchamber 敷地内。場所の名前長いねん!
すぐそこが海で誰のかわからんけど船がとまってて。
陸にはヨットや赤い2階建てのバスが格納されていて。
風は涼しいけど日差しは強くて。くそう、今頃日に焼けるのか。
突然ですが脚立を降りる原典子でお楽しみください。

午後にはテントシートが吹っ飛ぶ強風と戦いながら。
沈んでいく太陽とともに弱まる日光と戦いながら。
本日の作業を無事怪我無く終了いたしました。あたしは毛はありますけどね。
2006年09月22日
始まりはいつのまにか
ちゅうかあたしがMacん向かうんサボってただけです。
月曜日は実家のおばあちゃんに会いに。
火曜日はカデンツァ稽古はじめでごいごい飲んで。
水曜日は引き続き稽古で終わってからちょっと飲んで。
木曜日は【うをぱち】最後の大集合で大いに飲んで。
金曜日はカデンツァ稽古後パワー増強のため焼き肉食って。
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ♪
そして明日はいよいよテントの建て込み! 天気も持ち直した模様!
そんな最中、会社の後輩が呉れた大分のお土産。

ほんとにお花が入ってるクッキー。嬉しいな。
月曜日は実家のおばあちゃんに会いに。
火曜日はカデンツァ稽古はじめでごいごい飲んで。
水曜日は引き続き稽古で終わってからちょっと飲んで。
木曜日は【うをぱち】最後の大集合で大いに飲んで。
金曜日はカデンツァ稽古後パワー増強のため焼き肉食って。
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ♪
そして明日はいよいよテントの建て込み! 天気も持ち直した模様!
そんな最中、会社の後輩が呉れた大分のお土産。

ほんとにお花が入ってるクッキー。嬉しいな。